週刊ちょき☆ぱたんは、ペーパークラフト好きのための豆知識紹介サイトです。
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • お気に入り紹介

お気に入り紹介

謎解き錯視 傑作135選(サルコーネ)

『謎解き錯視 傑作135選』2015/5/21 ジャンニ・A・サルコーネ (著), 北川 玲 (翻訳) 時代を越え、世界中で人々を魅了し続けてきたさまざまなタイプの錯視芸術の傑作を、135点も厳選して紹介してくれる本です …

世界植物探検の歴史: 地球を駆けたプラント・ハンターたち(フライ)

『[ヴィジュアル版]世界植物探検の歴史: 地球を駆けたプラント・ハンターたち』2018/7/25 キャロリン・フライ (著), 甲斐理恵子 (翻訳) 英国王立植物園(キューガーデン)所蔵の美しい図譜とともにたどる、過去と …

信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来(斉藤賢爾)

『信用の新世紀  ブロックチェーン後の未来 (NextPublishing) オンデマンド』2017/12/27 斉藤 賢爾 (著) ブロックチェーンが普通の基盤技術として定着している未来では、「貨幣経済」が、そして「マ …

ブロックチェーンの未来 金融・産業・社会はどう変わるのか(翁百合、他)

『ブロックチェーンの未来 金融・産業・社会はどう変わるのか』2017/9/23 翁 百合 (編集), 柳川 範之 (編集), 岩下 直行 (編集) 通貨、金融サービス、契約・取引、IoTなど、経済社会の広範な分野に破壊的 …

プロが教える気象・天気図のすべてがわかる本(岩谷忠幸)

『史上最強カラー図解 プロが教える気象・天気図のすべてがわかる本』2011/1/19 岩谷 忠幸 (監修) 気象現象のしくみと基礎知識、天気図はどうやって読むのか、異常気象とはどんなものかなどについて、豊富なカラー写真と …

改訂版 透かし切り絵のステンドグラス ローズウィンドウ(平田朝子)

『改訂版 透かし切り絵のステンドグラス ローズウィンドウ』2016/12/13 平田 朝子 (著) 切り絵を作る手軽さで、ステンドグラスのような美しい作品が作れる本です☆ 作り方の手順は、ほとんど切り紙や切り絵と同じ。何 …

ミシンでつくるプレゼント・カード―古布と紙とミシン糸のコラージュ(樋口薫)

『ミシンでつくるプレゼント・カード―古布と紙とミシン糸のコラージュ』2009/11 樋口 薫 (著) 紙の台紙に古布やミシン糸で模様をコラージュして、プレゼント・カードを作る方法を教えてくれる本です。飛び出すなどの「しか …

ムダな仕事が多い職場(太田肇)

『ムダな仕事が多い職場』2017/10/5 太田 肇 (著) 日本の会社はなぜ仕事にムダが多いのか、その原因を分析し、ホワイトカラーの働き方に大胆にメスを入れている本です。 「働き方改革」が叫ばれ、人手不足も深刻化してい …

考えない病 危機管理の視点からみた日本人の劣化の根源(東祥三)

『考えない病 危機管理の視点からみた日本人の劣化の根源』2016/3/29 東 祥三 (著) 戦後、日本人の資質が劣化した原因は、GHQによる「洗脳」にある。「他力本願」、「現状維持」というメンタリティがはびこる日本は、 …

人生を変える行動科学セルフマネジメント~自分を変化させるたったひとつの方法(石田淳)

『人生を変える行動科学セルフマネジメント~自分を変化させるたったひとつの方法』2013/7/21 石田 淳 (著) 何か小さなことでも実際に行動に移してみれば、すぐに結果がついてくるのを実感する、その積み重ねで自分を変え …

« 1 148 149 150 160 »
PAGETOP
Copyright © 週刊☆ちょきぱたん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.