健康
新しい皮膚の教科書(豊田雅彦)
『新しい皮膚の教科書 医学的に正しいケアと不調改善』2022/6/13豊田 雅彦 (著) 医学的に正しい最新のスキンケアの方法を教えてくれる本です。 肌を健やかにする三拍子のケアは次の通りだそうです。1)外側からのケア …
老いは止められる(池谷敏郎)
『老いは止められる』2020/9/10池谷 敏郎 (著) 血管をケアすることで、本当に健康的な若々しさを手に入れる方法を教えてくれる本で、内容は次の通りです。序章 老けている人、若く見られる人は何が違うのか1章 「老化 …
図解「血管を鍛える」と超健康になる!(池谷敏郎)
『図解「血管を鍛える」と超健康になる!―血液の流れがよくなり細胞まで元気』2018/4/20池谷 敏郎 (著) 「強い血管」のつくり方を、とても分かりやすく教えてくれる本です。 冒頭には次のように書いてありました。「(前 …
ウイルスって何だろう(青野由利)
『ウイルスって何だろう ――どこから来るのか? (ちくまQブックス)』2022/7/14青野 由利 (著) 歴史を見てもウイルスは人間社会に多大な影響を及ぼしてきましたが、同時にウイルスは人間社会の鏡でもあります。そん …
ニュートン式 超図解 最強に面白い! ! 人体と細胞(田沼靖一)
『ニュートン式 超図解 最強に面白い! ! 人体と細胞』2022/6/17田沼 靖一 (監修) 人体で活躍する個性豊かな細胞たちについて、イラストを使って分かりやすく教えてくれる本で、内容は次の通りです。1.ヒトの細胞 …
「目」のトリセツ(杉田美由紀)
『「目」のトリセツ』2022/4/18杉田美由紀 (監修) 目が乾く、かゆい、かすむ、充血が……目の不調を感じたらまず読む本。家でできるセルフケアも教えてくれる、目を一生大切にしたい人のための『「目」のトリセツ』です。 …
人は死ねない 超長寿時代に向けた20の視点(奥真也)
『人は死ねない 超長寿時代に向けた20の視点』2022/6/22奥真也 (著) 超長寿時代は、人生の時間が長くなる一方で、体に致死的でない小さな不調を抱えながら生きる人が大量に増える時代……老化や未来の医療のあり方を通 …
人類冬眠計画(砂川玄志郎)
『人類冬眠計画: 生死のはざまに踏み込む (岩波科学ライブラリー 311)』2022/4/16砂川 玄志郎 (著) SFの世界でよく題材にされる人工冬眠。その研究者の砂川さんが、ご自身の体験や「人類冬眠計画」への想いを …
40歳からの予防医学(森勇磨)
『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』2021/9/29森 勇磨 (著) 「科学的に正しい」予防医学を教えてくれる一般向けの健康本です。 本書の「はじめに」によると、「2019年の厚生労働 …
大人のための図鑑 毒と薬(鈴木勉)
『大人のための図鑑 毒と薬』2015/4/18鈴木 勉 (監修) 生物を死に至らしめるような「毒」と、病を治す「薬」は表裏一体。すべての物質は毒にもなり、薬にもなる……毒と薬の図鑑です。「プロローグ1」は「世にも危険な …