『人生100年時代“最強の習い事” そうだ! 音楽教室に行こう』2018/12/21
大内 孝夫 (著)

 大人の音楽教室通いは、好きなジャンルを好きな楽器で。アンチエイジング、脳活、ビジネスにも役立つ、そして、なんたって、音楽は楽しい……大人のための音楽教室ガイドです。
 表紙に「音楽教室3.0」時代到来! と書いてあったので、音楽教室3.0とはオンライン授業のこと? と勘違いしてしまいましたが、戦後からの音楽教室変遷の第3形態という意味のようです。
 音楽教室1.0:戦後のバイエルを教本としたピアノ個人レッスン
 音楽教室2.0:ヤマハ、カワイ音楽教室の拡大展開(女の子のピアノ教室中心)
 音楽教室3.0:幼児から90代まで、習う目的、ジャンル、楽器も多彩な顔触れの揃った教室
 ……なるほど、そういう意味でしたか。
 私自身も音楽(楽器演奏も)好きですが、音楽教室に通いたいと思っている人は多いものの、実際に通っている人はそれほど多くないようです(最大手のヤマハ大人の音楽レッスンの大人のレッスン生:約11万人、島村楽器音楽教室:約3万人など)。
 そして「第2章 当世人気楽器事情」には、人気楽器の順位が書いてありました。(他に男女別などもありますが、ここでは総合順位だけを紹介します。)
 音楽教室「ヤマハ大人の音楽レッスン」の場合は、1)ピアノ、2)サックス、3)ギター、4)ヴァイオリン、5)フルート、6)ヴォーカル、7)ドラム、8)ウクレレで、「島野楽器音楽教室」の場合は、1)ピアノ、2)ギター、3)ドラム、4)ヴァイオリン、5)サックス、6)フルート、7)ヴォーカル、8)声楽、だそうです。
 ……サックス人気凄いですね! サックスはすごく高価なのに……でも構えているだけでも格好いいし、ジャズっぽい音も素敵だし、意外にも初心者でも、すぐに音が出るようになるのだとか! 私もやってみたい憧れの楽器の一つです。
 そして、ここでは大内さんが実際に、主な人気楽器の「レッスン体験・見学(10種類)」をしてみた記録が書いてありました。大内さんは、ピアノとフルートの演奏歴が長く、高校では合唱部だったそうですが、それ以外の楽器は初心者だそうです。これ、音楽教室に行くのを迷っている人には、すごく参考になりそうに感じました。ちなみにヴァイオリンの体験レッスンには、次のように書いてありました。
「(前略)楽譜を見ながら弾いてみたら……弦を確認するときは裸眼、楽譜は眼鏡を使わないと焦点が合わない(老眼あるある)! いかに早く弦を見ずに弾けるようになるか、中高年にはそれが重要かも。」
 そして「第3章 音楽習って、人生を輝かせている人々」には、いろんな人の実例がたくさん紹介されていました。
 驚いたのは、「76歳の誕生日を機に音楽を習うことを思い立ち、約1年前に歌を、その半年後にピアノを習い始めた人」の例。まったくの楽器未経験者なのに、ピアノを習い始めた半年後には発表会でベートーヴェンのソナタ『月光』第1楽章を演奏、バリトンの歌も見事だった(しかも声域の上限がミからソまで広がった)とか! 凄い。
 その他、月4回の飲み会のうち2回をギターレッスンに変えた人とか、なんと音大の大学院の試験に合格した人までいます。みんな、とても生き生きしていて素晴らしい。
 さらに「第4章 もしかして、音楽って最強の習い事?」には、音楽がアンチエイジングやボケ防止にも効果的だということが書いてありました。
「(前略)これまで音楽はほとんど健康と結び付けて語られてきていませんが、感情表現のために体をゆすったり、楽曲によっては素早く手や指、腕や足を動かし続けなければなりませんから、健康と関係がありそうです。日々練習する中で、その日の体調や精神状態だってチェックできるので、健康のバロメーターにもなります。」
「管楽器や歌は、腹式呼吸によりブレスで一度に多量の酸素を吸入するので、ヨガや気功などと同様、酸素が体にいきわたり、とても健康にいいそうです。」
 私も管楽器を練習していますが、腹式呼吸をたくさんするので、確かに健康にもいいかも。
 そしてピアノの場合は、早い指の動きを練習することで、大人になっても脳の神経細胞や線維が増え、脳梁の発達も期待できるそうです。
「第5章 あれもこれも習いたい! いろいろな楽器たち」には、楽器選びについても解説があります。楽器選びでは、楽器の練習場所とか楽器の携帯しやすさ、そしてどんな音楽ライフを送りたいか(バンド、アマチュアオーケストラ、合唱団への参加など)などを考えるといいようです。
 ここではお手軽な楽器(楽器の値段が安く、すぐに音が出て始めやすい)として、ケンハモ(鍵盤ハーモニカ)、ウクレレ、リコーダー、オカリナ、ハーモニカがあげられていました。
 そして「第6章 いざ、音楽教室へ」では、教室の種類や選び方(料金)などの紹介もあります。
 音楽教室は、ちょっと費用はかかりますが、「つながり」と「居場所」の両方をもたらしてくれる場所なので、友達が欲しい方には最適なのではないでしょうか。
 私自身、音楽好きで、管楽器の他に、弦楽器、鍵盤楽器もちょっと練習していますが、どの楽器を始めたらいいか迷っている方には、ここで「人気楽器」として紹介のあった楽器をお勧めします。というのも、これらの人気楽器は楽譜が豊富に出ているので、自宅で楽しく練習しやすいからです。なかでもピアノ、ギター、ヴァイオリン、フルート、歌などは新しい曲の楽譜も比較的早く出るので、お勧めです。
 一番のお勧めはやっぱりピアノ。電子ピアノを置く場所さえ確保できるなら、練習時の音の心配もありません(ヘッドフォンを使って消音で練習できます)。ただし両手で弾くのはかなり大変なので、一曲覚えるのに時間がかかってはしまいますが……脳トレになります。楽器店で買える楽譜数も一番多く、音楽教室も全国各地にたくさんあります。
 ピアノに続いて人気のあるギターも楽譜数が多く、新曲もすぐに出ますが……「Fコード(人差し指ですべての弦を押さえたうえで、中薬小指でも弦を押さえる)」の壁があります。でも弾き語りも出来るので楽しいし、健康効果も期待できそう。ギターが弾けるとちょっと格好いいし、持ち運びも出来ます。
 健康効果という意味では管楽器もいいのですが、管楽器はとにかく音が大きいので、集合住宅向きではないという問題があります(防音室が必要かも)。でもピアノと違って、「主旋律」だけを弾けばいいので曲を覚えやすく、響きも素敵なので、音の問題さえなければ、すごく楽しく練習できると思います。
 音楽教室に通うかどうかはともかく、音楽(楽器演奏)はとても楽しいですし、健康(脳トレ)効果も期待できます。やりたいと思っている方は、ぜひ初めてみてください。楽器はかなり高価ですが、なんと「入会前から楽器を用意している人は男女とも約3割」だそうです。音楽教室で楽器を借りて、とりあえずやってみてから買うかどうかを考える人が多いんですね。みんな賢いなあ……。音楽教室に通う大人の約7割が40代以上で、70代も増加中、大人の男女比は4:6だそうです。
 とても参考になる「大人のための音楽教室ガイド」でした。楽器の練習をしたい方、音楽が好きな方は、ぜひ読んでみてください☆
   *    *    *
 なお社会や科学、IT関連の本は変化のスピードが速いので、購入する場合は、対象の本が最新版であることを確認してください。
<Amazon商品リンク>