『和書:ぴょんたのたいそう (つまみひきしかけえほん)』1996/4
ルース ティルデン (著), Ruth Tilden (原著), かがわ けいこ (翻訳)
『洋書:Keep Fit with Froggy(英語)』
Ruth Tilden (著, イラスト)
かえるのぴょんたが体操をする、しかけ絵本です。
かなり以前に発売されていたようですが、内容が分からないまま「スルー」してしまっていました。……が、書店で「見本版」を見て、あまりの可愛さに、思わず何度も見返してしまいました☆(もちろん購入しました)
「つまみひきしかけえほん」と下に書いてあるように、「飛び出す」しかけはなく、すべて「つまみひき」のしかけばかりで、「つまみ」を引くと、ぴょんたが体操するのですが、とぼけた表情のぴょんたの動きがすごくユーモラス☆ もう、最初のページのぴょんたの準備運動から、にやにや笑いがとまりません。この動き、子どもだったら、絶対に真似してしまうと思います。
しかけ絵本としては小さくて薄い本なので、子どもがひとりで読むのにも適していると思います。しかもお値段も1300円+税と手ごろなので、プレゼントにも最適だと思います。お勧めです☆
*
・1~2ページ目:ぴょんたの準備運動。右下のつまみを動かすとぴょんたが上半身を左右に揺らします。
・3~4ページ目:左でぴょんたが柔軟体操(つまみを引くと、ぴょんたが倒れたり伸びたり)。右でぴょんたが腹筋運動(つまみ引き)。
・5~6ページ目:右下のつまみを動かすと、鉄棒をつかんだぴょんたが上下します。(動かす前に鉄棒を手前に引き上げておくと、より動かしやすくなります)
・7~8ページ目:右下のつまみを動かすと、ぴょんたが腕立て伏せします。
・9~10ページ目:右下のつまみを動かすと、ぴょんたがぴょんぴょんジャンプ運動。
・11~12ページ目:右下のつまみを動かすと、ぴょんたがジュースを飲んで一休みします。